日 時 2015年1月23日(金)~26日(月)
訪問場所 山元町共同作業所「工房地球村」・すずめ塚仮設・新地がんご屋仮設・新林仮設・福島北幹線仮設・同朋幼稚園
活動参加者 北條義信・滝 薫・朱 巴子・蔡 一恵・松本八重子・蜂須賀ひろみ・藤井千龍
23日(金) 名古屋駅 新幹線北改札8:10集合 名古屋8:27―ひかり508―10:10東京 東京10:20―はやぶさ13―11:52仙台 12:00 レンタカー仙台駅東口店
1:30 宮城県山元町「工房地球村」(菓子、飲み物)
3回目の訪問、楽しく歌って踊って、お菓子を食べながらのお話
18:00 福島県新地町 すずめ塚仮設 (カレー鍋、味噌キムチ鍋、もつ鍋、菓子、飲み物)
木下さん、焼き鳥の応援150本 大型絵本 妖怪ウォッチの踊りをいっしょに
24日(土)
11:00 新地がんご屋仮設 (カレー鍋、味噌キムチ鍋、もつ鍋、菓子、飲み物 )
大型紙芝居「いのちをいただく」 焼き鳥、焼きおにぎり
15:00 新林仮設 (ぜんざい、菓子、飲み物)
新年会を兼ねた集まり ということで、寿司やオードブルを用意された。100戸ほどあったが、現在は14戸に、 9月には廃止、新地町の8か所の仮設が2か所に統合される。新築できない人や、公営住宅に入居できない人が残される。
20:00フィリピンの方の店で夕食 福島ビジネス泊
25日(日)
11:00 福島北幹線仮設 (鍋3種、菓子、飲み物)
フィリピンの人といっしょに 中学生の手書きイラスト入り手作りクッキーを各所で配った(100個 )カレンダーも
26日(月)
9:30 同朋幼稚園、歌・紙芝居など(菓子おみやげ)~10:15
8:40到着してすぐ遊んで(鬼ごっこ、縄跳び、相撲、肩車など)パワーが激減しました。
紙芝居 じゃんけん遊び お菓子のプレゼント
郡山14:30-つばさ142-15:48東京16:03-ひかり479-18:09名古屋